トップページ
新着情報
2022年12月08日更新【12/18(日) かさま陶芸の里ハーフマラソン大会における周辺道路の全面通行止めについて】
第17回かさま陶芸の里ハーフマラソン大会開催に伴い、12月18日(日)の午前9時20分より午前10時50分まで笠間芸術の森公園周辺の道路のうち笠間工芸の丘入口に接する道路が全面通行止めになります。
当施設は通常に営業いたしますが、観光ならびに陶芸体験でご予定のお客様には大変ご迷惑をお掛けいたします。来館を予定のご利用のお客様は、11時00分以降のご来館をおすすめしております。
ご不明な点等ございましたらお問い合わせください。
【第17回かさま陶芸の里ハーフマラソン大会公式サイト】
http://www.kasa-mara.jp/
2022年11月13日更新11月15日(火)より【いばらき体験リピーターチケット】が利用できます!(11月13日更新)

ぜひ笠間工芸の丘で「いばらき体験リピーターチケット」をご利用ください。
◆取扱期間
「いばらき体験リピーターチケット」キャンペーン終了まで
*つり銭はでません。
*ご使用期限内に限ります。
*笠間工芸の丘施設内での利用となります(体験工房、物販、作家展示、カフェ等)
*切り取られた地域応援クーポンは使用できません。
※「いば旅安心割地域応援クーポン」も引き続きご利用いただけます。
2022年10月22日更新第3回にゃんぱら!+「丘の上古本市」開催いたします!

10月22日(土)、23日(日)【にゃんぱら!+丘の上古本市】が開催されます。
にゃんぱら!は、猫のため、あるいは猫好きの人たちに向けた、猫好き作家さんが集まるクラフト市です。
陶芸家さんをはじめ、県内外から布や皮、木工、イラストなどなど、様々なジャンルの作家さんたちが、猫をテーマにして生んだ作品をならべてお待ちしています!
◆「丘の上古本市」
「第6回 丘の上古本市」もにゃんぱらと同時開催!
ゆっくり散策してお楽しみください♪
第3回にゃんぱら!+「丘の上古本市」
2022年09月27日更新10月1日よりJR東日本の「エキトマチケット」が使用できるようになりました!

10月1日よりJR東日本の「エキトマチケット」が使用できるようになりました!
「エキトマチケット」とは、JR東日本が発行する1枚500円の電子チケットです。
笠間工芸の丘では、お土産、笠間焼を含む工芸品などの購入や陶芸体験にもご利用いただけます。
(※飲食店舗、ミュージアムショップでは使用できません)
エキトマチケットの詳細・ご購入につきましては、下記のサイトへ。ご来館をお待ちしております。
2022年09月11日更新【クラフトカフェ】 メニューにおける価格改定のお知らせ

いつもクラフトカフェをご利用いただきありがとうございます。
お客様により良いメニューをお求めやすい価格で提供できるよう努力してまいりましたが、昨今の原材料の高騰などにより、現行価格での提供が困難となりました。
大変心苦しい決断でありましたが、9月13日(火)より全メニューの価格改定をさせていただくことと致しました。今後とも良い商品の提供、サービスの向上に努めてまいりますので変わらぬご愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。
2022年06月04日更新いば旅あんしん割地域応援クーポンが利用できます!(9月2日更新)

ぜひ笠間工芸の丘で「いば旅あんしん割地域応援クーポン」をご利用ください。
◆取扱期間
「いば旅あんしん割地域応援クーポン」キャンペーン終了まで
*つり銭はでません。
*ご使用期限内に限ります。
*笠間工芸の丘施設内での利用となります(体験工房、物販、作家展示、カフェ等)
*切り取られた地域応援クーポンは使用できません。
2022年08月14日更新「笠間の魅力」デジタルサイネージ設置

笠間工芸の丘センタープラザ正面入口にデジタルサイネージを設置しております!
インスタグラムで「#笠間」「#kasama」のついた投稿の画像をおよそ7秒ごとに画像がスライドし、リアルタイムで笠間の魅力を発信しております!
笠間の観光情報が画像と共に見ることができますので、インスタグラムに投稿された「みんなが見つけた笠間の魅力」を是非ご覧ください。
2022年07月02日更新「岩間山の天狗伝説上映会」開催のお知らせ

笠間市岩間山に伝わる天狗伝説がアニメになった!
笠間市岩間山(現:愛宕山)に伝わる天狗伝説をご存知ですか?
国学者平田篤胤が残した「仙境異聞」には岩間山の天狗と寅吉少年との交流が記されています。
陶芸家高橋協子が地元の伝説を独自調査で追及した内容をもとにアニメーション化が実現いたしました。
民話語りとアニメの上映会の詳細はコチラ
【開催日】8/28(日)
【上映開始時間】午前10:00~午後1:30~の2回
【お申込方法】:お申し込みお希望される場合は下記アドレスまでお進みください。
☆お申し込みはwebでの受付となります→https://formok.com/f/lcwhz0pq
茨城の民話展 高橋協子
茨城の様々な民話伝説を調査し、個性豊かな陶芸作品を次々と産み出す陶芸作家高橋協子さんの作品展です。
まるで動き出しそうな、話しかけられそうな存在感ある民話の世界をご堪能下さい。
【開催期間】8月17日(水)~28日(日)
作品展の詳細はコチラ
2022年08月19日更新【満員御礼!】「昆虫観察会&なるちゃんのワークショップ」受付終了(8月19日更新)

夏休み親子企画にご参加くださり、誠にありがとうございます。
お陰様で、残りの日程は全て受付終了となりました。
ありがとうございます。
ご予約くださった皆様に当日お会いできるのを、スタッフ一同楽しみにお待ちしております。
【夏休み親子企画】昆虫観察会&なるちゃんのワークショップ
昨年に続き、夏休み笠間アートこども月間の体験シリーズ
「SDGs&ぴっかりぽっけ」プログラムを開催いたします。
芸術の森公園内の昆虫観察会&なるちゃんのワークショップ更に丸太切り体験や紙芝居など半日たっぷり楽しめる企画、全6回開催致します。
※ワークショップの内容はコチラ
【開催日】:7月30(土)、8月6(土)、8月13(土)、14(日)、20(土)、21(日)
☆内容は各々異なります。
☆事前予約制(各日先着30名様まで)
【参加対象】:主に小学生以下と同伴保護者
【参加費】:1,100円(税込)/一人 ①~④のセット料金です。
☆なるちゃんWSはお一人につき作品一個制作となります。
【開催時間】:8:30~13:00(予定)
☆8:00より受付開始、観察会への出発は8:30からとなります。
【集合場所】: 笠間工芸の丘 登り窯前
【開催場所】:笠間芸術の森公園笠間工芸の丘
☆駐車場は、笠間芸術の森公園の北駐車場、西駐車場をご利用ください。
【お申込方法】:お申し込みお希望される場合は下記アドレスまでお進みください。
☆お申し込みはコチラ→ https://formok.com/f/ugvqokg1
☆申し込みは7/1以降となります(7/1より前での受付はシステム上できませんのでご了承ください)。
ワークショップ参加していただいた皆様にスタンプを押印致します。
指定スタンプ用紙にスタンプ1個以上集めると、笠間アート3館それぞれで
特典がもらえます。
※スタンプについての内容はコチラ
2022年07月14日更新水戸ホーリーホックの選手が遊びに来てくれました!

体験終了後にパチリ♪
焼き上がりが楽しみですね。
山田選手、柳町選手、ありがとうございました。
笠間市PRリーダー、柳町選手が「笠間市PR大使note」を始めたそうですので、そちらもぜひご覧ください♪
▼「選手たちの笠間日記」
https://note.com/mitohollyhock_k/
おふたりの更なるご活躍をお祈り申し上げます!!