トップページ
新着情報
2019年12月20日更新*年末年始休館日と体験ネット予約について*

2019.12.25(水)~2020.1.1(水)は年末年始休館日となります。
【ネットのご予約について】
この期間にお受けした体験ネット予約のご予約完了メールのご返信は、年明け1月2日(木)以降になります。
また、お問い合わせメールにつきましても、同様となりますのでご了承ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
【体験された作品の仕上がり状況について】
体験作品の年内の仕上がり状況についてご案内させていただきます。
〇ロクロ体験 10/29体験分まで
〇手ひねり体験 10/31 体験分まで
〇絵付け体験 11/4体験分まで
〇フュージング体験 12/11体験分まで
上記までに体験いただきました作品につきましては年内のご発送(着払指定の方)、およびハガキ(お受取り指定の方)にてご連絡をさせていただきます。
※一部、発送、ご連絡が間に合わないこともございますのでご了承ください。
上記以降の体験作品につきましては順次作業をしておりますが、年明けのご発送およびご連絡となります。
また、作品についてのお問い合わせは1月2日以降のご対応となりますので、どうぞ宜しくお願いいたします
2019年11月24日更新【12/15(日) かさま陶芸の里ハーフマラソン大会における周辺道路の全面通行止めについて】
第14回かさま陶芸の里ハーフマラソン大会開催に伴い、12月15日(日)の午前9時20分より午前11時30分まで笠間芸術の森公園周辺の道路のうち笠間工芸の丘入口に接する道路が全面通行止めになります。
施設は通常に営業いたしますが、観光ならびに陶芸体験でご予定のお客様には大変ご迷惑をお掛けいたします。来館を予定のご利用のお客様は、11時30分以降をおススメいたします。
ご不明な点等ございましたらお問い合わせください。
2019年11月06日更新茨城県民の日特別割!『手ひねり体験』料金半額のお知らせです

毎年11月13日は茨城県民の日です!笠間工芸の丘は、茨城県民の日の特別割引といたしまして、手ひねり体験を半額にてご案内させていただいております。茨城県民ではない方も、もちろんOK!
通常3,300円の体験が、1,650円と県民の日ならではの価格となっております。お得に体験できる茨城県民の日をねらって体験してみてはいかがですか?
ホームページ、もしくはお電話でご予約いただけます。(※満席になり次第締切とさせていただきます)
また、同じ公園内にあります「茨城県陶芸美術館」は、入館無料となります。『いきもの狂騒曲』まだ見てない!もう一度じっくり見たいという方!是非、あわせてご来館下さい。
[茨城県民の日/特別割引]
手ひねり体験 通常価格 3,300円(税込) → 県民の日価格 1,650円
(※粘土1kg 作品2点まで/送料別)
(ご注意)
※ご予約で満席になる場合もございます。お早めにご予約ください。
※当日でも空きがあれば体験も可能です。
2019年11月01日更新陶と暮らし2019 開催いたします!11/1~11/4まで

陶と暮らし2019
日時 2019年11月1日(金)~4日(月祝)
9時~16時(最終日15時30分)
会場 笠間工芸の丘特設会場
主催 陶と暮らし実行委員会
共催 笠間工芸の丘株式会社
後援 笠間市 笠間観光協会 笠間焼協同組合
協力 DARTENT 陶芸女子
LE MIDI TRUNK
出展者一覧 https://toutokurashi.com/artist2019
会場map https://drive.google.com/
暮らしを彩るうつわと手仕事の祭典
『陶と暮らし。』
今年も開催いたします
“暮らしに寄り添う手仕事”をキーワードに
笠間地域を中心に活動する陶芸家たちによる新作発表のほか
お客様にご参加いただく「暮らしのワークショップ」や
笠間焼伝統工芸士によるロクロの実演
出展作家の技法を紹介する「ツクルがミエル」など
さまざまな手仕事の体験をご用意して皆様のお越しをお待ちしております
お問合せ
笠間工芸の丘
茨城県笠間市笠間2388-1
tel 0296-70-1313(代)
陶くら事務局
e-mail toutokurashi@gmail.com
2019年10月10日更新木工&クラフトin笠間 2019 (重要なお知らせ/追加10/12)
[重要なお知らせ]
(10月13日/追加での重要なご案内)
10月13日(日)「木工&クラフトin笠間」は時間を遅らせて開催を予定しておりましたが、お客様と. 出店者等の安全を考慮し、やむなく中止とさせていただきます。 何とぞご理解いただきますようお願いいたします。なお、14日(月・祝)は、予定通り開催いたします。
14日のご来場をお待ちいたしております。
「木工&クラフトin笠間」は、台風19号の接近により、10月12日(土)は中止となりました。
10月13日(日)は、開催時間を1時間遅らせ、午前10時より開催を予定いたします。台風の影響により若干の時間変更があることもございますのでご了承ください。14日(月・祝)につきましては、通常に開催予定です。
10月12日(土) 台風のため中止
10月13日(日) 中止となりました(10/12決定) 開催 (開催時間は午前10時予定。状況により遅れる場合があります)
10月14日(月・祝) 開催 (午前9時~午後4時まで)
※予定していた店舗が変更になる場合もございます。
※台風により施設や開催敷地に被害などがあった場合、予定が変更になる場合があります。
※芸術の森公園で同時開催の『笠間浪漫」は3日間中止になりました。(詳細は笠間観光協会まで)
※「第10回BIG BAND PICNIC in KASAMA」は中止となりました。詳細はこちら。
※詳細につきましては、お問い合わせください。
------------------------------------------------------------------
笠間工芸の丘*秋のイベントのご案内】
『木工&クラフトin笠間2019』
◆期 間 令和元年10月12日(土)~10月14日(月祝)
◆時 間 9:00~16:00
ものつくりの文化が脈々と息づく街、笠間。
作る人と、使う人が『素敵なモノ』でつながる。
陶芸だけではない『新しいものつくり』の祭典、今年も開催いたします!
誰かの素敵なモノになれたらうれしい。
手作りだからこそ感じるぬくもりや感動を探しにきてみませんか。
人と人をつなぐオンリーワンの1品を見つけてください。
今回も、特設会場にて茨城かさまの工芸・物産の逸品、美味しいもの♪などが盛り沢山!!
クラフト58店、飲食15店が並びます。
出店者紹介やライブ出演者の情報は、随時更新いたします!
2019年08月15日更新第3回 丘の上古本市を開催いたします!
2019年10月19日(土)・20日(日)の二日間、笠間工芸の丘で「丘の上古本市」を開催することとなりました。
昨年、秋からはじまった古本市は、『2日間だけの本屋さんになりませんか?』という通り、プロの方からアマチュアの方まで値付けもラインナップも飾り付けも自由!
好みのままにお店を飾りつけお客様をむかえてください。
主催の丘の古本市実行委員会では、出店いただける店主さまを募集いたします。
出店希望の方は下記よりご参照ください。
https://bookkasama.com/
---------------------------------------------------
『第3回丘の上古本市』
日時:2019年10月19日(土)・20日(日)
時間:10:00〜16:00
会場:笠間工芸の丘 特設会場
主 催:丘の上古本市実行委員会
共 催:笠間工芸の丘
協 賛:木工やまぼうし
協 力:(一財)城里町開発公社
後 援:茨城県陶芸美術館 笠間市 笠間市教育委員会(一社)笠間観光協会
2019年07月15日更新「シーサーと鬼瓦展~沖縄と笠間のそら~」

「シーサーと鬼瓦展~沖縄と笠間のそら~」
屋根に備え付けられ、「魔除け」とされる伝説の獣像「シーサー」と鬼瓦、飾り瓦をテーマにした企画展「シーサーと鬼瓦展~沖縄と笠間のそら~」を開催いたします!
沖縄県の窯元「壺屋焼窯元育陶園」や笠間焼作家による陶土シーサー、石岡市の桜井瓦工業 による鬼瓦、飾り瓦、瓦粘土を利用した小物などを展示、販売いたします。
●展示時期:令和元年7月23日(火)~9月1日(日)
●出品作家および内容
・壺屋焼窯元育陶園(沖縄県)陶土シーサーなど 約30点予定
・笠間焼作家 井上卓 高橋協子 藤原里子 /陶シーサー 各10組予定
・櫻井瓦工業(石岡市) 鬼瓦・飾り瓦・鬼瓦家守・瓦粘土を利用した小物
・沖縄の物産(沖縄宝島)
【8月17日 屋外イベント】-------------------------------
■リサイクルエコ工作 (沖縄島などで生育するサキシマスオウの木の実を使用した絵付け)
体験料は無料です! (時間は決まり次第お知らせいたします)
協力:エコネットいばらき
※サキシマスオウの木の実は、形がウルトラマンに見えることからウルトラの実として親しまれています
■茨城県瓦工事業組合による瓦割り体験(10:00~15:00)
体験料 300円
■桜井瓦工業によるミニ鬼瓦型抜き体験(10:00~15:00)
体験料 ¥1,000(税込、送料込)
[協力] 茨城県立笠間陶芸大学校、壺屋焼窯元育陶園(沖縄県)、桜井瓦工業(石岡市)
株式会社沖縄物産企業連合(沖縄県)、茨城県瓦工事業組合、エコネットいばらき
2019年06月18日更新夏休み☆わくわくアートのご案内
夏休み☆わくわくアート、体験プラン各種のご案内です!
ことしの夏休みの宿題はこれで決まり。
陶芸も夏休み中に作品が仕上がります♪
お子さんは保護者の方と参加してください。
今年は土器作り、ワイヤーアート、スロープカーが新登場!
お申込みはお電話でどうぞ♪☎0296-70-1313
夏休みわくわくアートフライヤーは公式facebookでチェック☆
https://www.facebook.com/kasama.crafthills/
【2019笠間工芸の丘 夏休み☆わくわくアート】
◆絵画・ポスター◆ 講師*安藤錥仔 【終了しました】
宿題や応募作品を講師の指導で作成できます。
開催日時:7/21(日) 7/27(土) 7/28(日) 8/3(土) 8/4(日) 8/10(土) 8/11(日)
13:00~17:00
料金:¥3240(税込)
定員10名
◆親子で作ろう♪陶芸◆ 【終了しました】
親子で1つのものを作るとってもオトクな特別プランです。
開催日時:7/6(土) 7/7(日) 7/13(土) 7/14(日) 7/15(月)
①10:15~11:45 ②13:00~14:30
※お渡しは8/17(土)以降 着払いか受取りをご選択
料金:¥2160(税込・1点)
定員20名
◆フュージングのインテリアプレート◆ 【終了しました】
ベネチアンガラスで作るカラフルな表札や壁掛けなど。
開催日時:7/13(土)~7/28(日)まで
※7/16(火)・7/22(月)を除く
①10:30~11:30 ②13:30~14:30
※※お渡しは8/17(土)以降 着払いか受取りをご選択
料金:¥2160(税込・1点)
定員20名
◆縄文ドキドキうえきばち◆ new! 講師*山田雅子 【終了しました】
笠間土で令和の縄文土器を作っちゃお!型を使うので簡単、アレンジで素敵にしてね。
開催日時:7/27(土) 10:00~11:30
料金:¥2,160(税込・1点) 大人のみでも参加OK
※お渡しは8/24以降 着払いか受け取りをご選択
定員20名様
◆オリジナルたまにゃん◆ 講師*岡崎睦子
陶器に苔を植えてペイントしてオリジナルたまにゃんを作ります♪
開催日時:8/11(日)、8/18(日) 10:00~11:30
料金:¥2,160(税込・2点) 大人のみでも参加できます
※当日お持ち帰り
定員15名
◆笠間土で作る本格派☆炭化シーサー◆ 講師*藤原里子
お家の守り神にぜひ♪高さ10㎝、2体1対で作ります。
開催日時:7/14(日)、8/17(土) 10:00~11:30
料金:¥3240(税込) 大人のみでも参加できます
※7/14体験分のお渡しは8/20(火)以降 着払いか受け取りをご選択
8/17体験分は体験当日ご案内します。
定員20名
◆インディゴ染のバンダナ作り◆ 講師*小野三枝子 【終了しました】
染色にチャレンジ!ビー玉を入れたり輪ゴムで縛ったりして模様をデザイン♪
開催日時:7/28(日) 10:00~13:00
料金:¥2,160(税込・1点) 大人のみでも参加できます
※当日お持ち帰り お申込み期限7/21まで
持ち物
・汚れてもいいタオル・エプロン・はさみ(糸切用)
定員15名様
◆はにわの貯金箱◆ 講師*山田雅子 【終了しました】
笠間土で古代アート!型を使うので簡単、オリジナルアレンジで素敵な埴輪を作ってね。
開催日時:7/21(日) 10:00~11:30
料金:¥2,160(税込・1点) 大人のみでも参加OK
※お渡しは8/24以降 着払いか受け取りをご選択
定員20名様
◆2レーンのスロープカー◆ new! 講師*林和男 【終了しました】
米松材でスロープカーを作ります。組み立て作業と色塗りをしたら、みんなでレースしよう!
開催日時:8/3(土) 10:00~12:00
料金:¥3,240(税込・1点)
※当日お持ち帰り 軍手・マスク・エプロンをお持ちください
定員10名様
◆軽くて便利な2ウェイトレー◆ 講師*高安尚訓 高安由佳理 【終了しました】
国産桐材を使用してトレー作りに挑戦。塗装接着のあとウッドバーニングを入れて完成♪
開催日時:8/4(日) 10:00~11:30
料金:¥2,700(税込・1点)
サイズ:30㎝×20㎝×2㎝
※当日お持ち帰り
お持ち物:軍手またはビニール手袋 マスク 汚れてもいい服装でご参加ください
定員15名様
◆ワイヤークラフトで作るガーデンピック◆ new! 【終了しました】
親子で一緒に鉢植え&ワイヤークラフト体験♪ガーデンピックで可愛く飾りましょう。
ピックは見本もご用意しますが、思い思いの形を自由に作ってもOK
開催日時:7/20(土) 10:00~12:00
13:00~15:30
料金:¥2,160(税込・1点)
※当日お持ち帰り
持ち物: ビニール手袋
定員 各回6名様
2019年04月04日更新工芸の丘クラフトギャザリングを開催いたします![4月29日~5月5日]
今年も春に「工芸の丘クラフトギャザリング」を開催いたします!
こだわりのハンドメイドの数々、それらを生み出す作り手たち。作り手と使い手がふれあえるアットホームでカジュアルなイベント!美味しい食のブースも数多く出店いたします。同時開催として隣接する笠間芸術の森公園イベント広場で春の陶器市「笠間の陶炎祭」も同時開催いたしております。
※※ギャザリング(gathering)とはアットホームでカジュアルな集まりのこと。真心を込めて作られたもの・ことを集めご来場をお待ちしております。
■期間 2019年4月29日(月)~5月5日(日)
屋外 9:00-17:00 (最終日16:00)
館内 9:00-17:30
※4/29-5/5 笠間焼にチャレンジ!手ひねり体験GW特別価格!(700g 1点 1,836円)
※4/29-5/5 刑務所作業製品展示販売会 『キャピック展』
※5/1、5/2 『丘の上古本市』 あなたの愛書に新しい命を!そんな思いからはじめた古本市です。
[社会貢献]
*4/29 茨城新聞移動編集局
*5/3 チャリティブース 東日本盲導犬協会『盲導犬ふれあいコーナー』
*5/5 いばらきエコの会
*5/5 econetいばらき
[ライブ・パフォーマンス]
★★★ ライブ出演者 ★★★ ※出演者は事情により変更になる場合があります
[5月3日]
①11:00-11:30 トカケーニョス
②12:00-12:30 アラーキーモエ
③13:00-13:45 鈴木武蔵quintet
④14:30-15:15 鈴木武蔵quintet
[5月4日]
①10:00-10:30 すとう舞
②11:00-11:30 常磐大高校チア
③12:00-12:30 うたうたい りりぃ
④13:00-13:30 常磐大高校チア
⑤14:00-14:30 サニママ
⑥15:00-15:30 Teamオオワダツトム
⑦16:00-16:30 ひろし
[5月5日]
①10:00-10:30 ドレミファそんりゅう
②11:00-11:30 Yorry&Salt
③12:00-12:30 呂暁キン
④13:00-13:50 ロビンマスク
④15:00-15:30 濱守栄子(ピアノと女一人旅)
[屋外 -クラフト出店-] 全日出店(4月29日~5月5日まで)
*風蓮印社 (陶印など)
*陶潤舎 (古書)
*u+t+t(金属、木製アクセサリーなど)
*桐乃華工房(茨城の伝統工芸品 桐下駄)
*工房Charlies Chair(椅子、木工小物)
*工房やまぼうし(木時計、テーブル、花台)
*杢工房 蓮(木工家具、小物)
*お針子舎(綿、絹の手縫小物)
*A-rue(オリジナルTシャツ、帽子、エスニック服)
*手づくり木工/工房住吉(木工品など)
*ゆたか工房 (木工品)
*ねことひだまり(布小物、バッグ、洋服)
*鍛冶工房[高光](打刃物)
*手しごと工房 和華(和小物、和雑貨)
*KRM WORK.(バック、小物など)
*高安桐工芸(桐製品)
*KEI*KEI(がま口、布小物など)
*making studio Wac*(かぎ針編みの小物など)
*little cu.(アンティーク家具、雑貨など)
*Chercher marche(日替わりクラフトマーケット)
*青森ひばのホウエイ(青森ひばを使用したまな板など)
*いちごうさぎ(花をつかったアクセサリーなど)
*イデツ工芸(手作り牛革バック)
*木レンガ(象嵌技法の木の絵やアクセサリーなど)
*利八工房 (木工製品など)
*アトリエfuji(アクセサリー、ステンドグラスなど)
*WOODWORK KAZU(木工、ミニチュア立体オブジェなど)
--------------------------------------------------------------------------
[屋外 -クラフト出店-] 3日間出店 (5月3日~5月5日まで)
*二宮修造書店(書籍の販売)
*INUYA+ONE(犬の首輪、リード、ハーネス、洋服など)
*Ardhi(革をベースにビンテージ布など)
*Amulet(天然石、アクセサリーなど)
*kajos’ SILVER JEWELRY(手作りのシルバーアクセサリーなど)
*kokous(鞄、カルトナージュ、布小物、アクセサリー)
*田中畳店(畳小物販売、畳屋さんの手作り教室)
*工芸物産(石岡府中杉細工の展示販売)
*ひょうたんランプ ~響~(自家栽培のひょうたんを使ったランプなど)
*Yumi Collection(オリジナルで制作した個性的な帽子など)
*NATSU(ココロウキウキするような金属アクセサリー)
*LEATHER WORKER PIECE(皮革製品の販売)
*yunama&里樹(北欧柄や花柄を取り入れた長財布やバックなど)
*kotobukiya(多肉植物、サボテン寄せ植えなど)
*SJ♢MARKS工房(ピアス、イヤリング、ネックレスなど)
*chiku popo (ドライフラワーを埋め込んだアクセサリーなど)
*ebico★こじこじ(お茶まわりの陶器、こじこじ(植物の器)
*つくり処こうや(木工品)
*工房JUN(竹工芸および木のおもちゃなど)
*桶かつ(木工品)
*macrame jewelry ARTESANA(マクラメアクセサリー 他)
*yukinko♡(ひょうたんランプ、ひょうたん雑貨、手編みのバックなど)
*Pas à Pas(可愛いをテーマにあったらいいものをモチーフに)
--------------------------------------------------------------------------
[屋外 -食品・特産物-] - 全日程出店している店舗 -
*アリーズケバブ(ドネルケバブサンド)
*SWEET JOKERS CAFÉ(珈琲、オリジナルドリンクなど)
*昌栄 (青大豆豆腐ドーナツ、常陸牛メンチなど)
*佐白山のとうふ屋(たのくろ豆を使用した豆腐)
*小滝食品(つくば鶏からあげ、スペアリブハヤシライス)
*コカ・コーラボトラーズジャパン(飲料販売)
*アーネット(笠間の苺を使用したかき氷)
*PEACE GRILL(目の前で焼き上げるジューシーなハンバーガー)
* M’s Tea Room(県内の茶葉を使用した紅茶、スコーンなど)
*黒澤醤油店 (醤油などの調味料類、しょうゆスイーツなど)
*茨城の魅力を伝える会(ギャー肉、お肉屋さんのウインナーなど)
--------------------------------------------------------------------------
- 出店日が決まっている店舗 -
*champs de blé(自家栽培、自家製粉のガレットなど)4/29、5/3、5/4
*高木商店(水産缶詰販売)4/29、4/30、5/1、5/3、5/4、5/5
*クレープリートイトイトイ(地場の食材を使用したクレープ)4/29~5/2、5/5
*IRO toridori (デザートの移動販売)4/29、4/30、5/3、5/4、5/5
*central park caft (コットンキャンディー、オリジナルドリンク他)5/1、5/2
*一般社団法人 大子町特産品流通公社(大子町の特産品、農産物など)4/29~5/2
*袋田食品株式会社(大子産りんごをたっぷり使用したアップルパイ)5/3~5/5
*GREEN ROOM (チーズハットグ、ステーキ、オリジナルドリンク他)4/29、4/30、5/2、5/4、5/5
2019年03月17日更新やきものライナー(高速バス)が増便になりました!
3月16日に関東やきものライナーが増便になり、東京(秋葉原)からのアクセスが便利になりました!
暖かくなる季節です!これからの笠間観光やゴールデンウイークに開催される陶器市「陶炎祭」など日帰り観光にもご利用ください。
時刻表は下記の「やきものライナー時刻表」で!
【茨城交通/やきものライナー時刻表】
http://www.ibako.co.jp/highway/kasama/